保育者の相談窓口 2016年05月30日 保育関係者の相談窓口をFacebookページとして設置しました。 参加者限定で職場内の問題などを相談してもらうためのものです。 個別の事例に介入していくことは目的としていませんが、外部の機関を紹介することは可能です。 窓口の趣旨としては「こんな困ったケースがあるらしい」と(地域や個人名を外して)情報公開していくことにあります。 ゆっくりとでも保育業界の向上に繋がればと思っています。 …続きを読む
モンスターペアレント対策本 2016年05月26日 モンスターペアレント対処指南 弁護士会が解説本 保育関係にも応用できることがありそうです。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201605/0009117443.shtml続きを読む
保育士給与改善のネット署名 2016年05月24日 ネット署名サイトでの保育士待遇改善の呼びかけ(末尾URL)に3万人以上の方の賛同を頂いています。 呼びかけた本人としては望外のご賛同を頂き、驚きと感謝をもって見ています。 とくにコメントを見ていますと、保育関係者以外の方、つまり保護者や一般の方がたくさん関心を向けて下さっていることが分かります。 待遇改善がなされなければどうなってしまうのか、その一旦が拙著『ブラック化する保育』に描かれ…続きを読む