面接で保育サービス利用、失業者に8割支給へ(朝日新聞)

これはいいニュース。 「職探しで面接を受けるために子どもの保育サービスを利用した場合、利用費の8割(1日上限8千円)を支給する新たな制度を厚生労働省がつくる。」 面接で保育サービス利用、失業者に8割支給へ 末崎毅2016年7月25日09時59分 http://www.asahi.com/articles/ASJ7Q4V1ZJ7QULFA00J.html  失業して雇用保険の…

続きを読む

AERAに『ブラック化する保育』の書評が載っています。

AERAの最新号(8/1号 表紙は紫バックに松岡茉優さん)に『ブラック化する保育』の書評が載っています。 書いて下さったのは東京堂書店神田神保町店の竹田学さん。 常日頃、本を扱われる書店員の方が薦めてくださっているのは嬉しいですね。 的確なまとめに加えて 「生々しい事実にたじろいでしまうが、現状を知ることからしか改善の道は開けない」 という一文が心に響きました。 しん…

続きを読む

橋下氏こそ「保育を勉強して」!

もと大阪市長の橋下徹氏が鳥越俊太郎氏を批判したという記事。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160724-00000537-san-pol 「憲法改正反対、原発反対よりも、保育所の仕組みを勉強して」という内容なのですが、橋下氏自身が大阪でどのようなことをしたか、多くの方はご存じないかもしれません。 〇民間保育士の給与水準を(わずかに)引き上げ…

続きを読む